choreograph 振り付けの仕方

choreograph 振り付けの仕方

 

何目的か?

コンテスト(オーディション)か ショーケース か ビジネス かで作り方は変わります

コンテスト

  • 技術
  • 作品 (構成・演出)
  • オーディション (基準)

ショーケース 

  • 観客目線 (エンターテイメント)
  • テーマ・メッセージ・ストーリー
  • アート (自由)
  • 仕事(目的)

ビジネス

クライアントの要望がすべてである

ダンスの種類を選択 (後からでもよい)

技術 →     ジャンルごとに選択

ノリ・リズム → ストリート系 (hip hop・ハウス・・・

表現  →    ジャズ・コンテ・R&B

エンタメ  →  ブレイク・アニメーション・チア

作品テーマ・ストーリーを決める

目的に応じた作品を作るためのテーマやストーリーなど細部ではなく大枠を先に決めよう

コンテストや仕事によってはこの時点で良し悪しが決まる

有る意味ダンス技術は二の次ということもありえる

音楽・音構成/作品構成 を決める

作品にあった音楽を選曲

音の構成を作る 場合によっては編集

カウント割 表を制作

作品の構成を作る (起承転結)

衣装 ステージ 舞台照明 小道具 大道具 観客の位置 を考慮する

振り付け

  • 音の大小
  • ベクトル
  • ニュアンス
  • リズム
  • タイミング ジャスト ・ 遅取
  • 表現(歌詞・テーマ・ストーリー)
  • 目的にあった技術
  • 身体操作の技術
  • 作品のエネルギーにあったベクトル
  • 作品のエネルギーにあった位置

心・技・体の視点で振りを作るようにする

作品の構成

  • 目線の誘導
  • 多重演奏
  • 接続部
  • ハイ&ロウ
  • 3D作品
  • 操作系
  • リンク・同調
  • 多重構成によるレベルアップ(構成をプラスα)
  • 移動手段がポイント

作品全体の調整

  • ストーリーや構成の流れやバランス
  • 目的とのズレ
  • イコライザー  (音的に作品を調整)
  • ブラッシュアップ (常に上を目指し進化させる)
  • 揃える

人数による振付の違い

ルーティーンを作るときの注意